ページ

中斑葉ツルニチニチソウ

「中斑葉ツルニチニチソウ概要」
  • 緑色と黄色がはっきりしていて見た目は力強いがグランドカバーとしては落ち着きがない。調和しにくい。グランドカバーとするには樹勢は弱い。
中斑葉ツルニチニチソウ経緯」
  •  




2014

  1. 苗を2株(斑入りと中斑葉の2種)購入。中斑葉の品種(緑色と黄色が濃い、反転斑入り)。



2015


  1. 殆ど動きなし。枯れないだけの状態。

2016

  1. 黄色い品種も初めてランナーを確認。


2016/06/15


  1. 南ライン西側 で苦労しているが、アジュガが支配するエリアにランナーを伸ばすことに成功した。今後については全く予断を許さない。ニチニチソウは背が高い分、足元さえ確保すれば退却することもないだろう。

  2. 南ライン西側は最も厳しいエリアの一つ。

  3. 南ラインの西側コンクリート壁からワシントンの裏あたりまでは、シバと雑草が支配するエリアで、樹木だけがそれを見下ろすことが出来る。
2016/06/28
  1. アジュガの領域の中に、もう一つのランナーを伸ばしてきた。見事に地表を確保できるかどうか。

link-B

  • メグスリノキの紅葉は別格 - 画像は検索サイトからの借りものです。 *メグスリノキの紅葉* 効用でなくて紅葉。名前通りだと、これも薬草の一種かな。薬草園に植えてある樹木の一つ。薬草園は、江戸時代には恐らく各藩にあったのではないか。 - 薬草園 - メグスリノキ 普段は変哲のない広葉樹。 秋から冬にかけて様子...
    5 年前
  • T4U ガラス ストレージ ジャー キャンディポット キャニスター お菓子、小物入れ(直径 10 cm) 2個入り - T4U ガラス ストレージ ジャー キャンディポット キャニスター お菓子、小物入れ(直径 10 cm) 2個入り これくらいなら色々使えそうだ。使う場所の制約も少ない。直ぐに行方不明になるか、すっかり馴染んでしまうか。悪くない選択だ。保存容器と言うより、表に出して見せる容器。 ※
    5 年前
  • 海鼠壁の作り方 - 海鼠壁の作り方 土蔵などの外壁で、方形の平瓦を貼り、目地(めじ)の漆喰(しつくい)を海鼠形に盛り上げて塗った壁。 四角い平瓦(ひらがわら)を張り、その目地(めじ)に漆喰(しっくい)をかまぼこ形に盛り上げて塗った壁。土蔵などの外壁に用いる。 瓦の形は正方形や亀甲形など。 腰壁部分に平瓦を張って、その目地...
    11 年前