ページ

モクレン-バルカン


概要

  • 赤い花が特徴。
+

2016/03/00

  1. ホームセンターでモクレン(バルカン)を購入。形状はただの杖のような棒状。枝はほとんど出ていない。バルカンは赤色の花が特徴。普通に赤白グラデーションの方が上品な美しさで良かったかもしれない。
  2. 当日か翌日。早速、庭に穴を掘って植えつける。ドウダンツツジと露茜の近く。植える時に鉢の土がごろんと落ちてくる。根の姿は殆どない。根腐れしているような印象。
  3. ホームセンターに状況を説明。数か月間、植物の様子を見て駄目だったら交換してもらうことにした。

2016/04/00

  1. 1か月か2か月待ったが全く枝に動きが出ないので、ホームセンターに出掛けて交換を依頼。出荷業者に電話を入れて在庫を確認。出荷できるタイミングで改めて連絡をもらうことにした。注文書のようなものを書かされた。

2016/04/00

  1. ホームセンターから電話あり。暫くの間、ホームセンターに置いてくれと言うと生き物だから責任取れないなどと言う。レシートが手元にないと言うとなしで構わないとのこと。何となく無茶を言う店員だなと思ったが、止むを得ず当日取りに出掛ける。庭で突っ立ているモクレンは土から外して簡単に泥を洗って持っていく。
  2. 交換品は当然ながらほぼ同じ形状と言うか区別できない。色も形も雰囲気も同じ。
  3. 同じ穴に植えても良かったかもしれないが、植える時に前回のように根土がゴロンと落ちても困るので、鉢植え(出荷用の簡易ポット)のまま暫く仮置きする。
  4. 大きな植木鉢の中に入れて二重ポットにして腐葉土と枯葉で間を詰める。温度の安定化のため。ポットには横に何か所か切り込みを入れ鉢底にも枯葉を入れて排水性も確保。
  5. 支柱を立て、イチジクの枝と絡めて風の影響を受けないように。

2016/05/00

  1. 漸く新芽が出てきた。生きていることは確認できた。しかし弱弱しい。

2016/06/00

  1. 新芽の数が少し増えた。付いていた枝の数全部には新芽が出ない。出荷用ポットに植物が少し馴染んできた感じ。
  2. 夏の日射に備えて枯草でマルチングを実施。

  • (問題)このまま出荷用ポットに入れておいて根腐れなどの問題は出ないか。その限界時期。地植えする時期と場所が決まらない。

link-B

  • メグスリノキの紅葉は別格 - 画像は検索サイトからの借りものです。 *メグスリノキの紅葉* 効用でなくて紅葉。名前通りだと、これも薬草の一種かな。薬草園に植えてある樹木の一つ。薬草園は、江戸時代には恐らく各藩にあったのではないか。 - 薬草園 - メグスリノキ 普段は変哲のない広葉樹。 秋から冬にかけて様子...
    5 年前
  • T4U ガラス ストレージ ジャー キャンディポット キャニスター お菓子、小物入れ(直径 10 cm) 2個入り - T4U ガラス ストレージ ジャー キャンディポット キャニスター お菓子、小物入れ(直径 10 cm) 2個入り これくらいなら色々使えそうだ。使う場所の制約も少ない。直ぐに行方不明になるか、すっかり馴染んでしまうか。悪くない選択だ。保存容器と言うより、表に出して見せる容器。 ※
    5 年前
  • 海鼠壁の作り方 - 海鼠壁の作り方 土蔵などの外壁で、方形の平瓦を貼り、目地(めじ)の漆喰(しつくい)を海鼠形に盛り上げて塗った壁。 四角い平瓦(ひらがわら)を張り、その目地(めじ)に漆喰(しっくい)をかまぼこ形に盛り上げて塗った壁。土蔵などの外壁に用いる。 瓦の形は正方形や亀甲形など。 腰壁部分に平瓦を張って、その目地...
    11 年前